IT派遣の仕組みとは?派遣エンジニアの仕組みやメリット・デメリット | ITフリーランスエンジニアの案件・求人はPE-BANK

フリーランスの案件・求人TOP ITエンジニア独立ガイド キャリア IT派遣の仕組みとは?派遣エンジニアの仕組みやメリット・デメリット

ITエンジニアメリット・デメリット派遣

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新日:

ワーク・ライフ・バランスの充実を求めるエンジニアにとって、IT派遣はとても気になる働き方ではないかと思います。しかし、IT派遣で働く前に、このワークスタイルのメリットとデメリットの両方を知ったうえで、自分に合っているかどうかの判断をすることも必要です。

そこでこのガイドでは、IT派遣エンジニアという働き方の概要と、多くの人が実感するメリットとデメリットを解説していきます。

point

IT派遣エンジニアとは?

IT派遣エンジニアとは、IT業界で派遣社員として働く技術者の総称です。この働き方は、以下のように幅広い職種でおこなわれています。

≒ プログラマー
≒ システムエンジニア
≒ インフラエンジニア
≒ サーバーエンジニア など

IT派遣エンジニアの派遣契約には、派遣会社と派遣先企業という2つの会社が登場します。まず、相談会で登録をする派遣会社は、エンジニアの希望条件に合った企業を紹介するエージェント(仲介業者)の役割を担います。

そして、紹介された会社で働くことが決まった場合、エンジニアは派遣先ではなく派遣登録をした会社と雇用契約を結ぶのです。そのためIT派遣エンジニアは、勤務先と雇用主が同じとなる正社員とは、大きく異なる働き方になります。

IT派遣の場合、賃金の支払いも雇用主である派遣会社からおこなわれます。一方で派遣先の企業側では、エンジニアに具体的な仕事の指示や職場ルールの説明をするだけで、賃金や有給休暇の付与などをおこなうことはありません。


IT派遣エンジニアとして働くメリット

IT派遣で働くエンジニアは、以下のようなメリットを実感しやすい傾向があります。

勤務先の会社や仕事内容を選べる

IT派遣で多くの人が実感するのは、好きな会社や仕事を自ら選択しやすいメリットです。また、IT派遣には転勤もありません。ですから、この働き方を選択すれば、自分の暮らしやすい地域でプログラミングなどの得意な仕事を続けやすくなるでしょう。

多彩な働き方ができる

正社員と比べて働き方が多彩なところも、IT派遣の大きな魅力です。たとえば、ある程度の経験と技術力のある女性プログラマーが派遣になった場合、子育てや配偶者の転勤といったライフイベントがあっても仕事を続けやすいです。

人間関係が楽である

人間関係の悩みが生じにくいのも、IT派遣の特徴です。正社員やパートとは異なる扱いとなるIT派遣の場合、パワハラなども受けにくい傾向があります。また、万が一プロジェクト内に嫌なメンバーがいたとしても、契約期間があらかじめ決まっているIT派遣なら、精神的にいくぶん楽になります。

転職活動より手間がかからない

派遣会社がエージェント的な役割を担うIT派遣には、転職時の手間を軽減できるメリットもあります。たとえば、一般的な流れで転職活動をする場合、企業探しから応募までの作業をエンジニア自身がおこなわれなければなりません。

一方、IT派遣の場合は、自分の希望条件を伝えるだけで、派遣会社がおすすめの派遣先を紹介してくれるのです。そのため、応募先とのコミュニケーションに不安を抱えた技術者にも、IT派遣は非常におすすめとなります。

パラレルキャリアやWワークも可能

副業やパラレルキャリアに取り組みたい人にも、正社員と比べて拘束時間の短いIT派遣はメリットの高い働き方です。たとえば、夕方の定時に派遣先の仕事が終われば、夜や休日を利用してアプリ開発などの副業にも挑戦しやすくなります。

また、派遣会社の就業規則が適用されるIT派遣の場合、勤務先のルールに縛られて副業やWワークができないという問題も生じにくいです。派遣エンジニアならではの自由度は、空いた時間を利用してIT資格の学習や勉強会に通う人などにも好都合となるでしょう。

多彩なプログラミング言語を習得できる

プログラミング言語で仕事が選べるところも、IT派遣のメリットです。会社員プログラマーの場合、自分の希望や業界のトレンドとは関係なく、入ったプロジェクトで決められた言語を使ってプログラミングをするしかありません。一方、IT派遣の場合は、自分がスキルを伸ばしたい言語や、これから流行ると見込んだ言語で仕事選びをすることも可能となります。

正社員よりエンジニア業務に専念しやすい

派遣社員には、多くの正社員がおこなっている以下のような役割がありません。ですから、これらの時間や労力を、業務の品質向上やスキルアップに注げるところも、IT派遣の魅力となります。

≒ OJTによる後輩の指導
≒ 担当業務以外の委員会などへの参加
≒ 社員旅行
≒ 地域のゴミ拾いなどの奉仕活動
≒ 歓送迎会 など

ただし、企業やプロジェクトによっては、派遣社員をチームメンバーの歓送迎会などに誘う場合もあります。ですが、派遣という特殊な立場であれば、気の進まない飲み会なども断りやすいことでしょう。


IT派遣エンジニアとして働くデメリット

人によっては、以下のようなIT派遣の特徴を、デメリットやリスクと感じるかもしれません。

スキル不足では良い仕事に就けない

IT派遣で自分の希望条件に合う仕事に就くためには、派遣先企業で即戦力として活躍できるスキルや経験が不可欠です。したがって、IT業界に入って間もない若手や、企業が求める能力に達しない人材は、派遣会社に登録しても好条件の仕事の紹介がない可能性もあります。

ですから、IT派遣として好きな職種で活躍するには、新卒からの数年間で、どこに行っても通用するスキルを身につける必要があるでしょう。

地域や派遣会社によって取引先の数や種類が異なる

紹介される仕事の種類や数は、派遣会社の取引先や地域によって大きく変わってきます。たとえば、東京で引く手あまたの状態だったプログラマーでも、配偶者の転勤やUIJターンなどの事情で地方に転居した場合、首都圏のような好条件の仕事が見つかりにくくなることもあります。

近年ではIT業界においても、テレワークやリモートワーク、在宅派遣の求人が増加傾向にあります。しかし、派遣先常駐でなければ仕事のできない職種の場合、派遣会社や希望エリアを選ぶ際に注意をしたほうがいいでしょう。

正社員との間に待遇差を感じることもある

IT派遣として働いていると、正社員との待遇差やプロジェクト内で差別と感じる扱いを受けることもあります。まず、時給計算が一般的な派遣社員の場合、月給で働く正社員と比べて収入面で不安定になりやすいのは仕方がないことでもあります。

また、プロジェクトの定例会にプロパー社員しか参加できない状況は、「任せた仕事に専念してもらう」という会社側の配慮である可能性もあるでしょう。ですから、派遣先企業で差別や不利といったネガティブなことを感じたときには、それらを受け流すポジティブな考え方も必要です。

雇用期間に上限がある

一般派遣として働く場合、以下の例外を除き、同じ職場における派遣契約期間は3年が上限となります。

≒ 派遣元で無期雇用されている
≒ 派遣社員が60歳以上である
≒ 終期が明確な有期プロジェクトに派遣されている
≒ 1ヵ月の勤務日数が通常の労働者の10日以下かつ半分以下である
≒ 産休・育休・介護休暇を取得する人材の代わりに派遣されている

基本的にIT派遣は、同じ会社で長く仕事を続けたい人にはあまり適さない働き方となります。ですから、何らかの事情で派遣エンジニアとして活躍する場合は、短い派遣期間に対して「さまざまなところで多くの経験を積める」といったポジティブなイメージに変えたほうがいいでしょう。

PE-BANKでも、派遣事業をおこなっていますので、ぜひ当社サービスページをご確認ください。

icon

派遣で働くならPE-BANK

まとめ

IT派遣は、派遣会社に登録することで、自分に合った派遣先を紹介してもらえる仕組みです。この働き方は、自分の得意なプログラミング言語のスキルを伸ばしたり、子育てや介護と両立させたりするうえで、非常に役立つと思います。

ただし、そんなIT派遣エンジニアにも、人によっては待遇面や雇用期間など、デメリットと感じられる側面があります。ですから、これから派遣会社への登録を考える人は、当ガイドで紹介したメリット・デメリットの両方を確認したうえで、自分に合った働き方かどうかをよく考えてみてください。

ITエンジニアの派遣求人はPE-BANKキャリア

関連記事

TOP

案件情報一覧へ 【無料】60秒で会員登録する