セールスエンジニアとは?年収や未経験からの転職方法・業務内容・スキルについて解説 | ITフリーランスエンジニアの案件・求人はPE-BANK

フリーランスの案件・求人TOP ITエンジニア独立ガイド キャリア セールスエンジニアとは?年収や未経験からの転職方法・業務内容・スキルについて解説

ITエンジニアノウハウ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新日:

技術職と営業職の2つの役割を担うセールスエンジニア。聞きなれない職種名という方もいるかもしれませんが、今後も需要が高まる注目の仕事です。

セールスエンジニアは、エンジニアであり営業でもあるということで、必要な知識・スキルは多岐に渡りますが、その分顧客からも開発部門からも頼りにされる存在です。エンジニアの仕事自体は好きだけれども、もっと顧客からの反応が感じられる場所で活躍したい、という人にもおすすめの仕事となります。

ここではそんなセールスエンジニアについて、仕事内容や年収、必要なスキルについて解説します。セールスエンジニアに転職する方法についても触れるので、キャリアアップを考えている方も参考にしてください。

point

セールスエンジニアとは

セールスエンジニアとは、技術的な知識を持って営業をサポートする仕事です。エンジニアという名前がついていますが、実際には客先に出向く営業(または営業サポート)がおもな仕事で、開発部門と顧客とを、技術・営業の両面でつなぐ役割となります。

セールスエンジニアは、技術的な知識をバックボーンとして顧客の要望・質問に対応し、システム導入やアフターフォローまで一貫して顧客対応にあたります。このため、会社としてクライアントからの信頼を得られるかどうかにつながる重要な立場ともいえます。

営業とセールスエンジニアの違い

セールスエンジニアは営業寄りの仕事ではありますが、一般的な営業職とは求められる役割が異なります。ここではセールスエンジニアと通常の営業職との違いについて解説します。

職種 特徴
セールスエンジニア ・技術者寄り
・専門性の高さが売りであり、技術面の相談相手として顧客とやりとりをしていく
営業 ・商品の販売を行なう
・顧客と契約面のやり取りをすることが多い

セールスエンジニアは営業の段階から客先に出向きますが、多くは1人ではなく営業担当とペアで行動します。その際は、契約に関係する話を営業が、技術的な話をセールスエンジニアが担当します。例えば提案の場面では、システムの導入やその後の運用、システムを導入することによるメリット・デメリットなどについて質問される場合があります。ここで技術的な知識をもってその場で顧客にわかりやすく説明する役割が、セールスエンジニアに期待されています。

ただし、大手企業と比較し人手が足りない中小のIT企業の場合、セールスエンジニアが営業担当を兼ねている場合もあります。この場合は、技術に詳しく、なおかつ営業的な能力(クロージング力など)も持ち合わせている必要があります。

セールスエンジニアの年収

セールスエンジニアの年収は、求人ボックス調べによると約514万円で、日本の平均年収と比べると高めの水準といえます。また同サイトのデータでは、派遣社員の平均時給は1,993円、アルバイト・パートの平均時給は1,102円となっています。

ただしこれはあくまで全体的な平均で、実際は勤務する企業の規模や年齢、スキルなどによって年収は大きく変動します。全体の給与幅は358万円~1,017万円と広く、地域によっても相場は異なるため、平均年収はあくまで目安程度に留めておくとよいでしょう。

出典:セールスエンジニアの仕事の年収・時給・給料|求人ボックス

また、セールスエンジニアはフリーランスとして活動することもできますが、この場合の案件単価は70万円程度のものが多くなっています。

セールスエンジニアの仕事内容


セールスエンジニアの業務は営業だけにとどまりません。ここではその仕事内容について詳しく解説します。

営業担当とともに顧客交渉を担当する

セールスエンジニアは営業担当とともに顧客との商談に同行して、交渉を担当します。

担当する交渉は技術面が絡む話がメインとなり、サービス・システムを導入することによるメリット・デメリットについての説明を行なったり、顧客からの要望についてその場でヒアリングしたりするのが主な仕事となります。

セールスエンジニアがいることで、技術的な質問・要望に効率的に対応できるうえ、開発以降に起こりがちな顧客との認識齟齬を最小化し、同時に顧客に安心感をもって契約に進んでもらえます。

また、提案内容のプレゼンもセールスエンジニアが担当することがあります。ここでは、技術的な話をシステムに詳しくない人にもわかりやすく説明する役割が期待されます。場合によっては顧客要望によってサンプル画面やサンプルプログラムを用意するなど、技術力があるセールスエンジニアならではの対応を行なうこともあります。

成約後の顧客・社内の調整を行なう

営業のタイミングだけでなく、契約が成立したあとの顧客・社内の橋渡し役としても、セールスエンジニアは活躍します。

システムの開発中には顧客から追加の要望が発生する可能性があります。このとき、その要望が実現可能かどうかを判断したり、技術的な問題を踏まえて顧客と交渉したりするのも、セールスエンジニアの仕事となります。もちろん会社側の都合だけでなく、顧客要望の背景を理解し、できる範囲で開発部門との調整を行なう、バランス感覚のある対応も求められます。

納品後のアフターフォローを行なう

システム納品・導入後のアフターフォローや、顧客からの追加要望への対応などもセールスエンジニアの役割の一つです。

システム導入後は、開発中と比べて対応に当たれる人員が減っていることもよくあります。その点、一貫して案件に関わってきたセールスエンジニアは、システムと顧客の両方を良く知る人材として、実際の対応に当たれる貴重な存在です。納品後にシステム不具合が発覚した場合には、エンジニア(技術部門)とともに修正対応を行なうこともあります。

セールスエンジニアに必要な知識・スキル


セールスエンジニアには技術的な知識のほかに、営業に関するスキルや人との関係を築くためのスキルなど、幅広い能力が必要になります。ここではセールスエンジニアに必要な知識・スキルについて1つずつ解説します。

システム開発に関する幅広い知識

セールスエンジニアとして、まずなくてはならないのが、システム開発に関する幅広い知識です。

顧客からはシステムに関してさまざまな疑問・質問が出てきます。一般的な営業の場合は、これを一度社内に持ち帰り、開発部門に問い合わせする流れになりますが、セールスエンジニアの場合は、ある程度の部分まではその場で答えられることが期待されます。

顧客の質問内容は多岐に渡るため、プログラミングスキルのみならず、セキュリティ・ネットワークなど、できる限り幅広い知識を持っておく必要があります。これらの技術は常にアップデートされるため、日頃から最新技術に対するアンテナを張り、知識習得に励まなければなりません。

さらに他社との差別化を図るためにも、他の会社が開発しているシステムについても知識として持っておくとよいでしょう。どのような質問にも臨機応変に対応できれば、その分顧客からの信頼度も高くなっていきます。

また、顧客からはシステムに関してさまざまな要望が出ますが、現実的な「できる・できない」を納得感ある形で説明するためには、技術的な知識の下地が必要不可欠です。

コミュニケーションスキル

セールスエンジニアにとって、コミュニケーションスキルは必須です。

セールスエンジニアはエンジニアというくくりではあるものの、実際に行なう業務は限りなく営業に近いもので、顧客とのやり取りが頻繁に発生します。しかも通常の営業とは違って、受注前から納品後まで長期的・継続的な付き合いとなるのも、セールスエンジニアの特徴です。

長い付き合いのなかでは、顧客の要望を聞くだけでなく、クレーム対応を行なったり、開発側視点からの交渉を行なったりする場面もあります。そのため、日頃から顧客の信頼を得られるような良好な関係を築いておけるのが理想です。

また、顧客はシステムにさほど詳しくないことが多いため、技術的な話を相手のレベルに合わせてわかりやすく伝えられる能力も必要となるでしょう。専門用語の知識も必要ですが、一方でそれに頼らない一般的な表現も駆使して説明できることが求められます。

プレゼンスキル

営業職に近い仕事として、プレゼンのスキルも必要となります。

セールスエンジニアは、顧客からヒアリングした要望をもとにして提案を行ないます。顧客の要望やその背景を正確に理解し、システムやサービスの魅力を十分に伝えられるような提案力があれば、セールスエンジニアとして大きく活躍できるでしょう。

状況によっては、サンプル画面やサンプルプログラムなどをプレゼンの場に用意することもあります。これは技術的なバックボーンのあるセールスエンジニアだからこそできることです。

ヒューマンスキル

セールスエンジニアは、基本的には対顧客の仕事なので、技術だけでなくヒューマンスキルも必要となります。

具体的なヒューマンスキルとしては、レスポンスの速さや的確な報連相、ビジネスマナーといった、ビジネスにおける基本的な部分が挙げられます。問題を察知したら適切なタイミングで各所での調整に動けるような、フットワークの軽さも重要です。

セールスエンジニアの将来性は?今後も需要は増える?

セールスエンジニアの将来性は非常に大きく、需要も今後間違いなく増えるといえます。世の中はより一層のIT化が進んでおり、どの業界でもシステム導入が求められているため、スキルの高いエンジニアの需要はなくなることがありません。

IT化が求められる一方で、各業界の現場にいる人間がシステムに関する知識があるかというと、そういうわけでもないのが実情。システムのことが理解でき、現場の人間とも話ができるセールスエンジニアは、両者の橋渡し役として非常に重宝される存在です。

未経験からセールスエンジニアに転職するのは可能?

セールスエンジニアは未経験から目指すことも可能ですが、営業職またはエンジニアの経験があれば、よりスムーズな転職が叶うでしょう。

一般的には営業やエンジニアとしての経験を踏まえてステップアップを考える方が多いため、今回はその可能性について解説します。

エンジニア未経験(営業経験はあり)

エンジニア未経験の営業からセールスエンジニアになることは可能です。

もともと営業職に就いていた人なら、顧客との関係構築能力やコミュニケーションスキルといった部分は、セールスエンジニアとしても強い武器となります。過去の営業経験などから「顧客の課題を解決して喜ばれた」「提案が実現した」といったエピソードや実績を棚卸しして、転職活動でもアピールしていくとよいでしょう。

もちろん、技術的な知識がないままでは、セールスエンジニアとしての信頼を勝ち取ることは難しいため、システムに関する知識・スキルを身に付けていく必要があります。転職にあたっては、基本的な知識を証明する手段として、情報処理に関する代表的な資格(例えば「基本情報処理技術者」や「応用情報処理技術者」など)の取得を目指すのもよいでしょう。

営業未経験(エンジニア経験はあり)

現場でのエンジニア経験があれば、営業未経験でもセールスエンジニアには十分に転職可能です。むしろ、エンジニア経験のない元営業職よりも、こちらのほうが転職活動をスムーズに運べる印象があります。

セールスエンジニアに最も期待される能力であるシステム開発に関する知識をすでに有しているため、対人コミュニケーションが苦手でなければ、スムーズにキャリアチェンジできるでしょう。もともとエンジニアとして顧客対応などの経験があれば、より違和感なくステップアップできると思われます。

まとめ

開発部門の技術者と顧客との橋渡し役を担うセールスエンジニア。そのために必要な能力はエンジニアの枠を超えたものとなりますが、どの業界でも、IT化が進む今の世の中では重宝される職種です。

技術職でありながら、顧客の反応がダイレクトに感じられるのも、セールスエンジニアならではの醍醐味です。コミュニケーションを取るのが好きで、システム的な知識・スキルを習得する意欲がある方なら、営業職からでもエンジニアからでも十分に目指すことのできる職種となります。

今後も活躍の場がなくなることがないセールスエンジニア、ぜひキャリアアップ先として狙ってみてはいかがでしょうか?

関連記事

TOP

案件情報一覧へ 【無料】60秒で会員登録する