ITコンサルタントとは?仕事内容や就業するための流れを解説 | ITフリーランスエンジニアの案件・求人はPE-BANK

フリーランスの案件・求人TOP ITエンジニア独立ガイド キャリア ITコンサルタントとは?仕事内容や就業するための流れを解説

ノウハウ案件探し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新日:

ITコンサルタントは、さまざまな企業が抱える問題や現状を把握し、ITを活用して解決に導く仕事です。コンサルティング対象はIT業界に限らず、製造や小売業など多岐にわたります。

今回は、そんなITコンサルタントについて、具体的な仕事内容や必要スキル、就業するための流れを解説します。ITコンサルタントを目指したい方や興味がある方にとって役に立つ内容になっているので、ぜひ最後までお読みください。

point

ITコンサルタントとは

ITコンサルタントは、ITを利用し企業の課題を解決するスペシャリストです。会社の経営方針に応じてIT戦略を立案し、システム開発やシステムの最適化によって企業経営をサポートします。

なお、ITコンサルタントには、大きく分けて3つの役割があります。各役割がどういったものなのか、紹介していきます。

コンサルタント

クライアントからの要件を整理やプロジェクトの調整、仕様書が要望通りにできているかのチェックをします。また、プロジェクトの進捗確認など、タスク全体の管理もコンサルタントの役目です。

アナリスト

プロジェクトのなかで、定義書の作成、プログラミング、テストの実施などを担当します。開発だけではなく、設計やタスク管理などのスキルが必要な仕事です。
ITコンサルタントの仕事のなかでも、現場よりの業務といえるでしょう。コンサルタントファームによっては、現場よりのアナリスト業務は外注することもあります。開発や設計業務も自社内で一貫して受け持つ場合はアナリスト業務が発生し、その場合は若手・新人のITコンサルタントが担当するケースが多いといえます。

マネージャー

プロジェクトの統括を担当します。アナリストとコンサルタントの実施成果をチェックし、工程の遅れがないか、作業が正しく行なわれているかを確認します。
計画書の作成やスケジュール調整、品質管理など全体を把握してプロジェクトを進めるのが、マネージャーの仕事です。

ITコンサルタントの仕事内容

ITコンサルタントが携わる仕事は、ヒアリングから提案、マネジメントまで多岐にわたります。それぞれの具体的な業務を見ていきましょう。

最初に、ITコンサルタントの仕事内容として、特にメインとなる3項目を紹介します。

ヒアリング・分析

クライアント企業の担当者から「どういった問題があるか、どうしていきたいのか」といったことを聞き出します。具体的には、実際の業務フローをヒアリングし、整理・分析していくことになります。

また、解決すべき問題の優先順位をつけることも仕事です。「問題を放置した場合にどの程度のリスクがあるか」などのポイントから、どの課題を先に解決するかを決めていきます。

このとき、ITコンサルタントの独断ではなく、決裁権限を持つ責任者や有識者と意見を合わせ、優先順位を決定します。

提案

ヒアリング・分析した情報に基づいて、クライアントに解決方法を提案していきます。問題放置のリスクや現状の課題などをわかりやすく伝え、効果的に改善する手法を提案します。

クライアントが納得でき、魅力的に感じるプレゼンテーションをする必要があるので、ITコンサルタントの腕の見せどころといえるでしょう。

プロジェクトの実施

クライアントによっては、改善提案までではなくプロジェクトの達成まで求められることもあります。提案した解決方法を具体的なプロジェクトに落とし込み、実行へ移すのです。

具体的には、プロジェクトをまとめて必要な人材を集めたチームを結成し、進捗や品質管理などを行ないます。

最終的には、期限内にクライアントの問題を解決することがゴールです。つまり、ITコンサルタントの仕事は「問題解決」というプロジェクトを一から組立て、完遂させることといえます。

ITコンサルタントに必要なスキル

ITコンサルタントには多くのスキルが求められます。それらのスキルを習得し、現場で活用することが、ITコンサルタントとしての質を上げることにつながるでしょう。

情報収集能力・提供能力

クライアントの課題を正しく理解し、適切な改善をするためには、情報を収集してまとめる力(情報収集能力)が必要です。

また、クライアントにとって有益な情報をかき集め、それらをまとめるだけでなく、わかりやすく伝えるスキル(提案力)も重要となります。

論理的思考能力

現状の課題やトラブルに対し、論理的な思考によって解決策を導き出すのがITコンサルタントの仕事です。そして、その手法をわかりやすく説明できなければ、クライアントからの理解を得ることは難しいでしょう。

したがって、高度な論理的思考能力をよりスムーズに発揮する必要があります。日常的に論理的思考を意識し、鍛えておきましょう。

業界知識

ITコンサルタントのクライアントは、IT業界の企業だけとは限りません。さまざまなジャンルで情報戦が行なわれている昨今では、コンサルティングの対象範囲は多岐にわたるのです。

そのため、クライアントが所属する業界への理解をしておかないと、適切にサポートできないことがあります。反対にそれらの知識・経験を持っていると、業界独自の問題やトラブルを解決に役立つでしょう。

さまざまな業界知識を持っておくと、クライアントから重宝されるうえに、コンサルタント自身の市場価値を上げることにもつながります。

営業・コミュニケーション能力

クライアントからの信頼を勝ち取り、仕事につなげるためには、納得のいくプレゼンテーションをする必要があります。

そのためには、魅力的で隙のない提案をするためのスキルとして、営業力やコミュニケーション能力が必要です。また、改善策の説明・施策の効果を正しく伝える際や、クライアントとの良好な関係の構築においても、これらのスキルが重要となります。

ITコンサルタントは、クライアントと密接に結びつき、課題を解決していく仕事をします。そのため、人との付き合い方が非常に大切なのです。

ITコンサルタントになるには?

ITコンサルタントになるためには、プログラマーやエンジニアとしてIT業界での経験を積み、転職するのが一般的です。

開発能力だけでなく、クライアント企業の問題を解決しなければならないので、非常に高度なIT知識や顧客とやり取りをする能力が大切となります。そのため、業界未経験の方がいきなりITコンサルタントとして働くのは難しいでしょう。

ただし、一部のコンサルタント会社のなかには、営業やクライアントとのやり取り経験者を採用し、ITコンサルタントの研修を行なうところもあります。また、そういった経験がなくても、採用してしっかりと教育をする企業も存在します。

未経験者にはハードルの高い職種ではあるものの、うまく「未経験者歓迎」の求人を発見できれば、ITコンサルタントとして仕事を始められるでしょう。

まとめ

ITコンサルタントは、企業の抱える問題に対して情報技術を使って解決するスペシャリストです。

クライアントの抱える課題をまとめて分析したうえで、必要な情報を集めて解決策を立案します。その後、プレゼンテーションをして契約になれば、プロジェクトを開始できます。

したがって、クライアントの納得できる提案ができるかどうかが、ITコンサルタントの腕の見せどころといえるでしょう。また、提案した解決策を実際に遂行し、クライアント企業の問題を解決することも、ITコンサルタントの重要な職務です。

ITコンサルタントはさまざまな業界の企業とやり取りをし、課題を解決していく仕事なので、多くのスキルを必要とします。そのため、まったくの未経験から就業することは困難でしょう。

しかしながら、一部では業界未経験でも採用しているところもあります。特に、営業などの経験があるのなら、一度探してみるとよいでしょう。

関連記事

TOP

案件情報一覧へ 【無料】60秒で会員登録する