最近はクレジットカードがないと不便ですよね。
クレジットカードでしか決済ができないような機会も増えてきましたし、またクレジットカードを使うと支払い総額が安くなったり、ポイント特典がついたりお得なことも多いです。いつも現金払いでは、ちょっと損しているような気分になってしまいます。
もしかするとあなたは、フリーランスは収入が安定していないことがネックとなり、クレジットカード審査が通りにくいのではないか、なかなか作れないのではないかと思っているかもしれません。
しかし、絶対に無理というわけではありません。
ここでは発行されるためのコツや、おすすめのカードをご紹介しています。
クレジットカードが発行できるフリーランスはどのような人か
フリーランスですと、安定収入の保証が証明しにくいのでクレジットカードが作りにくいことは確かです。ただし、既存のカード発行履歴、利用履歴や年齢とフリーランスとしての活動歴のバランスによって、フリーランスでもカードが発行できることがあります。そのポイントを見ていきましょう。
フリーランスでもクレジットカードが発行できるポイントその1――フリーランスとしての実績が3年以上
フリーランスは収入を証明することがとても難しく、変化しやすいのが特徴です。ですが、クレジットカード会社からすれば滞りなく支払いを行ってもらえれば特に問題がありません。3年以上実績があり、収入が横ばいか増加傾向にあるのでしたら発行できる可能性は高いです。限度額にもよりますが、収入証明書(源泉徴収書、課税証明書、確定申告書など)を提示することができれば十分可能です。
ただし、フリーランス1年目ですとそういった書類もありませんので、発行がかなり難しくなります。会社員のうちに発行しておく方が確実です。
フリーランスでもクレジットカードが発行できるポイントその2――「事故情報」がクリア
カード発行で一番重要なのは事故情報の有無。つまり俗に言う「ブラックリスト」です。クレジットカードやローンを契約すると信用情報機関に契約内容がデータベース化されます。単なる利用実績だけではなく、返済が遅れたとか、延滞金があるとかいった情報も記載されているので、他の会社のカードも作れなくなっています。
また、最近では携帯電話の支払い状況などもデータ化されていることがあります。毎月支払いが遅れているような人は、クレジットカード発行にも影響が出るので気をつけておきましょう。

フリーランスにおすすめのクレジットカード3点
では、フリーランスでも比較的作りやすく、利用も便利なカードを3つご紹介いたしましょう。
フリーランスにおすすめのクレジットカードその1――楽天カード
楽天カードはフリーランスから根強い人気を誇っています。たまりやすいポイントも魅力ですが、そのポイントの使い道の広さも人気の理由。事業で必要になるものが何でも揃うという点も人気の理由です。
フリーランスのおすすめのクレジットカードその2――ファミマTカード
ポケットマネーが発行し、ファミリーマートが案内しているクレジットカード。Tポイントが貯まったり、ファミリーマートでの買い物がお得になったり、コンビニ利用の多い人におすすめ。
最大のメリットは貯まるポイントがTポイントであること。ファミマやTSUTAYAを利用する人にとっては、かなりお得感が強いと言えるでしょう。Tポイントは使い道も広く、ヤフーなどでも使えますので、利用している人には最適と言えます。
フリーランスにおすすめのカードクレジットカードその3――Pe-BANK VISAカード
PE-BANKがVISAと提携しているカードがリリースされました。
PE-BANKが発行しているだけに、ITエンジニアにとってありがたい特典がたくさんです。まず、ITフリーランスが加入できる「PE共済会」や会議室検索サイトである「会議室ドットコム」とも提携しているので、貸会議室やコワーキングスペースを使うと割引があります。
それから、オンライン英会話レッスン、オライリー書籍購入やPE-BANKの支払いで、最大で10倍のポイントが付与されることもあります。将来は様々なメーカー、量販店、出版社、教育機関との提携を進めていくので、ITスキルアップに必要な勉強などをするたびに特典が受けられます。
年会費は永年無料、最短5営業日で発行。
PE-BANKを利用しているならば是非加入しましょう。
まとめ
以上、今回はフリーランスでもクレジットカードの審査が通るコツと、おすすめクレジットカードを3つご紹介しました。
徐々にキャッシュレス化が進んできていますから、一枚くらいはクレジットカードを持っておかないと生活の様々な場面で不便を感じるようになっていきます。是非この記事を参考に、お申し込みをしてみてください。