エンジニアリングの意味とは?ITエンジニアリングの役割や将来性も解説 | ITフリーランスエンジニアの案件・求人はPE-BANK

フリーランスの案件・求人TOP ITエンジニア独立ガイド キャリア エンジニアリングの意味とは?ITエンジニアリングの役割や将来性も解説

ITエンジニア将来

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新日:

このガイドでは、「エンジニアリング」という言葉の意味や、このカテゴリの種類などを解説します。エンジニアリングの定義が明確になると、企業に出す履歴書の志望動機なども書きやすくなります。

また、人気と注目度が非常に高いITエンジニアリングの特徴も紹介しますので、気になる方はぜひ当ガイドをチェックしてみてください。

point

エンジニアリングとは?

エンジニアリングとは、科学技術の応用によって物品を生産する技術や、それらを研究する学問の総称です。ちなみに、engineeringという英単語を直訳すると「工学」という意味になります。

日本におけるエンジニアリングの定義や範囲

国内におけるエンジニアリングは、工学を意味する欧米のエンジニアリングと比べて、はるかに広い意味で使われることが大半です。一部の業界では、理学分野も含む概念で用いられています。

大学では「自然科学と数学を基礎とし、ときに人文社会科学の知見によって、公共の安全・福祉・健康などのために快適な環境や有用な事物の構築を目指す学問」と定義されることもあります。

そんな工学分野から生み出された人工物は、限りありません。例えば、情報機器や家電、医療機器といった製品などが挙げられます。このほかにも、それらを活用する交通・通信・電力といったインフラや、環境システム・ネットワークを生み出すことも、エンジニアリングの大事な役割です。

そして、工学や技術の仕事に従事する知的専門職を、エンジニアと呼びます。

全人類に共通するテーマに取り組むエンジニアリング

世界のエンジニアリングに共通する目的は、次の社会を創ることです。一般的には、生活を支えるインフラや、経済発展につながる産業施設を生み出すイメージがあるのでないでしょうか。

しかし実際は、以下のように人類社会が直面する問題解決に取り組むこともあります。そしてこれが、エンジニアリングにおける大事な役割となっているのです。

・砂漠を草原に生まれ変わらせる緑化プロジェクト
・発展途上国でも安心して水を飲める仕組みづくり
・環境に負担をかけないクリーンなプラントづくり など

また、近年の日本で増加傾向にある野菜工場などは、農業地の災害から生じる食糧危機の備えになるでしょう。


日本にはどのぐらいの種類のエンジニアリングがあるの?

エンジニアリングには、以下のように非常に多くの種類があります。

・ITエンジニアリング
・機械エンジニアリング
・プラントエンジニアリング
・シビルエンジニアリング
・化学エンジニアリング
・レコーディングエンジニアリング など

文部科学省が公表している「学科系統分類表」の「大学(学部)」を見ると、驚くほどたくさんの工学が並んでいることに気付かされます。例えば、中分類の機械工学関係には、以下のようなものを中心に50種類以上の学科が並んでいます。

・機械工学
・生産機械工学
・機械エネルギー工学
・人間・機械工学
・機械情報システム工学
・応用機械工学 など

こうして日本の大学に存在する学科を並べてみると、機械エンジニアリングと他分野の合成で新たなカテゴリが生まれていることがわかります。また、先述のとおりエンジニアリングが全人類に共通する課題に取り組む特徴を考えると、今後も新たな工学分野が生まれる可能性は非常に高いといえるでしょう。

そのため、エンジニアリングの種類や数は、現段階においても数え切れない規模になっています。

以下では、先述の機械エンジニアリング、プラントエンジニアリング、シビルエンジニアリング、化学エンジニアリング、レコーディングエンジニアリングの紹介をします。

なお、ITエンジニアリングに関しては、次章で詳しく解説するので、そちらもぜひご覧ください。

機械エンジニアリング

社内に設置する機械設備を専門としたエンジニアリングで、提案から計画、設計、部品調達まで実施することが特徴です。機械エンジニアリングが設置する機械設備は、自動車から産業用ロボット、宇宙開発に関するものまで、さまざまな製品開発に利用されます。

基本的には、材料力学や金属材料、機械設計・加工、製図、CADソフトに関する知識・スキルが要求されますが、会社の事業内容や製品によって変わります。

プラントエンジニアリング

石油・発電・環境などのプラント(工場設備)を専門とするエンジニアリングです。企画や設計、資材調達、建設の工程・品質管理、メンテナンスなど幅広い業務に携わります。

業務内容の例としては、石油施設の工場設備における企画・設計、建設現場における工程管理などが挙げられます。大規模なプロジェクトに関わるケースが多く、ほかのエンジニアリングよりも1つの案件に取り組む期間が長めです。

シビルエンジニアリング

人々の生活に不可欠な道路や鉄道、ダム、水道などのインフラ(インフラストラクチャー)を専門とするエンジニアリングです。設備の開発・設計・建設・管理といった工程に携わります。

シビルエンジニアリングを訳すと「市民のための工学」という意味となり、社会貢献としての側面が強い分野といえます。

化学エンジニアリング

化学技術を活用して化学や建設、医薬品などのプラントの設計・運営を支えるエンジニアリングで、プラントエンジニアリングの一種に数えられます。

業務内容の具体例には、工場や設備の建設時の安全管理、石油や鉱物を扱うプラントの設備設計・管理、エネルギーや新素材の研究などが挙げられます。

レコーディングエンジニアリング

楽曲の制作や録音、音響機器を使った調整などを専門とするエンジニアリングです。シンセサイザーやミキサーといった専門の音響機器を使いこなす必要があるため、高いレベルの知識・スキルが要求されます。

ただし、メカニックな知識・スキルだけではなく、音楽的な感性も併せて必要です。レコーディングエンジニアリングには、専門学校卒業者が携わるほか、自身でアーティスト活動を行なっている人が携わるケースもあります。

特に注目度が高い!ITエンジニアリングの役割

数ある工学のなかで特に注目度が高いのは、ITエンジニアリングと呼ばれる分野です。ITエンジニアリングとは、Information Technology(情報技術)に関係する産業や工学の総称です。そして近年では、スマートフォンなどの普及により、これまで以上に目まぐるしい発展や進化が続く分野となっています。

ITエンジニアリングの役割

ITエンジニアリングの役割は、大きく分けて2つあります。1つは、情報システムの運用・利用をするときに、機械的機構のなかに用いられる点です。すなわちそれは、いま話題のビッグデータなどの情報収集や蓄積、処理、伝達などをするうえで、最新のITエンジニアリングが不可欠であることを意味します。

もう1つの役割は、情報システムなどの技術開発において、作業を誘導する治工具として使われることです。例えば、お客様が求めるCRMシステムを作る場合、その要件定義のヒアリングでZOOMなどのコミュニケーションツールが使われることがあると思います。

情報技術の分野から生まれたこのツールは、システム開発を含めたビジネス面のサポートをする役割を担います。また、作ったプログラムの管理に使うデータベースも、ITエンジニアリングから生まれた製品という側面もあるでしょう。

ITエンジニアリングによる人や社会への影響

ITエンジニアリングが人や社会にもたらす直接的な影響は、以下の3つです。

1. 作業効率アップ
2. 利便性アップ
3. 時空間の制限がないコミュニケーション

情報技術が社会に浸透すると、まず人々に時間のゆとりが生まれます。その結果、例えば非効率的な仕事によって生じていた残業が減り、充分な睡眠時間の確保といった健康の好循環が生まれやすくなるのです。

また、アプリ開発の治工具である各種ITツールを使えば、空いた時間を上手に活かし、新たな創造も可能となるでしょう。

ITエンジニアリング業界で注目されるキーワード

近年のIT業界で特に注目されるキーワードは、以下の3つです。

1. IoT
2. AI
3. ビッグデータ

これらの概念は、それぞれ補完関係にあります。例えば、AI(人工知能)には大量のデータから学習することで、特定分野において人間の能力を超える判断や予測が可能になるという特徴があります。IoTなどを活用して収集したビッグデータとAIを組み合わせることで、ビジネスに必要な知見をよりスピーディに見出せるようになると期待できます。


ITエンジニアリングのおもな職種8選

ここからは、ITエンジニアリングのおもな職種を8つピックアップして、それぞれの特徴を紹介します。

システムエンジニアリング

システム開発における、設計・開発・テストなどを担うエンジニアリングです。要件定義や設計などの上流工程を担当するエンジニアを、特に「SE」と呼称することもあります。例えば、以下のような仕事を行ないます。

・システムとツールの設計および実装
・システムのバージョン・バックアップ・リカバリ管理
・システムのアップグレードの実行
・企業内システムとネットワークのトラブルシューティング

上記のとおり、システムエンジニアリングの業務範囲は多岐にわたり、プログラマーと連携しながらシステム開発に関わることが一般的です。

ネットワークエンジニアリング

ネットワークの設計・構築・運用監視などを担うエンジニアリングで、ネットワークセキュリティに関する知識も要求されます。

具体例としては、社内ネットワークに対する外部からの不正アクセスを防ぐファイアウォールや、通信内容を暗号化するSSLの構築・実装などの知識が挙げられます。

サーバーエンジニアリング

サーバーの設計・構築や運用管理などを担うエンジニアリングで、おもに以下のようなサーバーを扱います。

種類 特徴
メールサーバー 電子メールを送受信するためのサーバーの総称
データベース(DB)サーバー データを一元的に管理して、データの検索や更新、バックアップなどを実施する
DNSサーバー ドメイン名とIPアドレスを紐付けて、変換する仕組みを担う
FTPサーバー ネットワークプロトコルを使用して、ファイルの送受信を可能にする

近年は、AWSなどが提供するサーバーレスサービスへの移行、運用についてのスキルも、サーバーエンジニアリングには求められる傾向にあります。

インフラエンジニアリング

通信基盤の設計・構築や運用管理などを担うエンジニアリングで、ITインフラストラクチャー全体を担当することが特徴です。

先述した、サーバーエンジニアリングやネットワークエンジニアリングをまとめて、インフラエンジニアリングと呼ぶ場合もあります。そのため、サーバーやファイアウォールなど、幅広いITに関する知識・スキルが求められます。

Webエンジニアリング

Webサイトの設計や構築、運用・保守を担うエンジニアリングです。特に近年は、商品・サービスの売買が可能なECサイトの市場規模が拡大しており、監視システムや分析システムに関するプログラミングスキルが求められる傾向にあります。

また、Webエンジニアリングに属する技術者には、フロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアなどが挙げられます。フロントエンドエンジニアとは、Webブラウザ上でユーザーが目視できる部分を開発する技術者のことです。プログラミングで、Webサイトのデザインやレイアウトを構築します。

一方のバックエンドエンジニアは、Webブラウザ上でユーザーからは見えない部分の開発を担う技術者です。データベースやサーバーの構築などを行ないます。

データベースエンジニアリング

データベースの構築・運用などを担うエンジニアリングです。高い信頼性を担保したデータベースの構築や、目的に合わせたデータベースの活用などの技術が求められます。

データ活用によって企業の売上がアップしたり、新たなイノベーションの創出につながったりするケースもあるため、ビジネスにおいて重要な役割を担っているといえます。

エンベデッドエンジニアリング

組み込み(エンベデッド)システムの設計・開発を担うエンジニアリングです。そもそも組み込みシステムとは、家電や電子機器を制御するためのコンピューターシステムのことで、組み込み対象機器に向けて専用に開発されています。

エンベデッドエンジニアリングでは、ハードウェアとソフトウェア双方の知識が求められることが基本です。IT業界も含めたさまざまな業界でIoTの活用が進んでいるため、業界ごとのニーズやリスクを踏まえた開発が求められます。

AIエンジニアリング

人工知能(AI)を使ったソフトウェア開発やデータ分析、継続的な運用に加えて、AIに関するさまざまな研究・開発を担うエンジニアリングです。

特に近年は、文章や画像を生成するAIの利用が拡大しており、リスクを抑えたうえで幅広い分野への活用が見込まれています。

日本政府は生成AIの活用について会合も開いており、OpenAIが開発した対話型AI「ChatGPT(チャットGPT)」を筆頭に、注目度は高まっています。

ITエンジニアの将来性


ここからは、ITエンジニアの将来性を解説していきます。

人材供給が追いつかない業界である

IT業界では、多くの職種において慢性的な人材不足が生じています。ITエンジニアは2019年をピークに産業人口が減少に転じ、2025年には約43万人にまで人材不足が拡大するといわれています。

そして経済産業省では、この頃に生じる経済損失の問題を「2025年の崖」と呼んでおり、その要因の一つとして人材の供給不足を挙げています。

出典:経済産業省「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~(サマリー)」

こうした状況は、ITエンジニアが就職・転職しやすい売り手市場をもたらします。また、人手が足りない市場で優秀な人材を獲得したい企業は、賃金などの好条件を提示する傾向にあります。

求められるエンジニアに変化が生じる

近年のクラウド化により、サーバーやネットワークを自社保有する会社が減少するようになりました。その結果、インフラ系エンジニアに求められる専門性は、クラウドへとシフトしています。

また、2025年の崖では、基幹系システムの約6割が21年以上の利用期間に達することから、古いプログラミング言語を知る人材の供給不足も問題視されるようになりました。類似の現象が生じているアメリカでは、大手IT企業のIBMが、今から半世紀以上前に活躍したプログラミング言語COBOLを扱える人材の募集・育成を発表しています。

このようにITエンジニアの需要は、最先端技術だけなく古い時代に導入されたシステムやデバイスによっても大きく変わる傾向があります。この業界で長く好条件で働き続けるには、ITエンジニアリングにおける動向もしっかり確認しておく必要があるでしょう。

横断的なIT知識や技術が求められる時代になる

IoTやAI、ビッグデータといった補完関係のある最先端技術の登場により、近年では従来型の1分野に特化した知識・スキルだけでなく、横断的に設計や提案のできるエンジニアの需要が高まるようになりました。

また、IoTのようにさまざまなモノとつながる仕組みでは、ネットワークやセキュリティといった技術的なものだけでなく、公共サービスや乗り物、医療などの産業面の業務知識を持っていたほうが、より具体的な提案ができる技術者になれるでしょう。

まとめ

エンジニアリングとは、科学技術の応用によって物品を生産する技術や、それらを研究する学問の総称です。工学と訳されるエンジニアリングは、日本国内において理学分野も含む、広い意味合いで使われることの多い言葉となっています。

エンジニアリングの一種であるITエンジニアリングは、IoTやAI、ビッグデータの普及により注目される分野です。将来性も非常に高いこのカテゴリでは、慢性的に売り手市場となっています。好条件で働ける求人を求める方は、ぜひITエンジニアリングのなかで、自分に合った職種を探してみてください。

icon

ITエンジニアとは?種類や未経験からなるための方法、年収について徹底解説!

関連記事

TOP

案件情報一覧へ 【無料】60秒で会員登録する