更新日:
IT業界に携わる上で、PM(プロジェクトマネージャー)の役割や仕事内容を詳しく知りたい方も多いのではないでしょうか。PMはプロジェクトの計画から実行、完了まですべてを統括し、成功へと導くためのキーパーソンともいえます。
本記事では、PMの具体的な役割や年収、他職種との違い、PMに必要なスキル、役立つ資格のほか、キャリアパスについても解説します。PMを目指す方、またはPMとしてスキルアップを図りたい方はぜひ参考にしてください。
PMとはプロジェクト全体を管理する責任者
PMは、ITプロジェクト全体を管理する責任者として、プロジェクト計画の作成、予算管理、人員調達、進捗管理を行います。
プロジェクトの運営や納期、成果物の品質などに責任を持ち、プロジェクトを計画どおりに進めるために全体を統括する立場にあり、クライアントなどのステークホルダーや経営陣とも関わります。
PMの役割
PMの職責を果たすためには、プロジェクトを円滑に進めるためのシステム開発全般に対する深い知識が必要です。また、目的達成に向けた意思決定力や分析力も、PMに求められる重要な資質です。例えば、トラブルが発生した際には、意思決定力にもとづいたスムーズな対応が求められます。開発計画を作成する際には、開発における優先順位や納期に関する決断をPMが行わなければなりません。
PMの仕事内容
PMはプロジェクトの立ち上げから完了に至るまで、すべての業務を取り仕切ります。具体的に以下のような業務を担当します。
<PMの主な業務>
・クライアントとの調整・交渉
・プロジェクトの目標設定、開発計画の策定
・開発環境の準備
・人員の編成
・スケジュール、予算管理
・開発中の進捗管理
・関係者とのコミュニケーション
・リスク管理
・品質管理
・プロジェクト完了後のレビュー
多岐にわたる業務を実行するため、PMは開発スキルだけでなくマネジメントスキルや交渉のスキルなどが高いレベルで必要です。
PMとPL(プロジェクトリーダー)、SE(システムエンジニア)などその他職種との違い
一般的に、SE(システムエンジニア)からステップアップして、PL(プロジェクトリーダー)を数年経験したのちにPMのキャリアを積むことが多いといわれています。そのため役割を混同してしまうこともありますが、以下のような明確な違いがあります。
PMとPL、SEの違い
項目 | PM | PL | SE |
---|---|---|---|
役割 | プロジェクト全体の管理 | チームメンバーの管理 | システムの設計・プログラミングを担当 |
役務範囲 | プロジェクト全体 | チーム全体 | 現場における開発業務 |
責任 | 開発計画の達成 | 開発計画の実行 | 担当業務の実行 |
SEとの違い
SEはシステムの設計やプログラミングを担当する技術者であり、プロジェクト現場における開発業務で管理・実行する役割です。一方PMはプロジェクト全体を管理する立場のため、SEとは担当する役割が異なります。
SEが担当する上流工程の業務には、顧客の要望をヒアリングしてシステムの概要を把握し、仕様書に落とし込むことが含まれます。そのため、開発スキルに加えて、PMと同様に一定のコミュニケーション能力も必要です。
なお、SEのキャリアパスには、PMだけでなくフリーランスとして独立する道もあります。
PLとの違い
PLは、プロジェクトの現場責任者として、チームメンバーの管理やプロジェクトの進行を担当する役割です。一方PMはプロジェクト全体を統括的に管理する立場のため、PLとは担当する役割と責任の範囲が異なります。
PLはプロジェクト全体の実行、プロジェクトメンバーの管理に対して責任を負います。そして、PMはプロジェクト全体の管理に加え、自社の経営層やステークホルダーとのコミュニケーション、調整に対しても責任を負わなければなりません。
プロダクトマネージャーとの違い
プロダクトマネージャーは、プロダクトそのものに責任を持ち、ユーザーに価値あるプロダクトを提供する役割です。一方PMは、プロジェクトの成功を確保し、効率的かつ効果的にプロジェクトを完了することを目標とするため、製品価値を最大化することを目標とするプロダクトマネージャーとは目標が異なります。
両者の混同を避けるために、プロダクトマネージャーを「PdM」、プロジェクトマネージャーを「PjM」と呼称するケースもあります。
PMの仕事の流れとは
PMはプロジェクトの責任者として、企画・予算・工数を割り出し、人材確保をする立場です。仕事の主な流れは以下のとおりです。
<PMの仕事の流れ>
1. 企画を立案する
2. 必要条件を洗い出す
3. チームを編成する
4. プロジェクトを円滑に実行する
5. 完了後の評価と報告書作成を行う
ここからは、PMの具体的な仕事内容を流れに沿って解説します。
1. 企画を立案する
企画立案はプロジェクトを立ち上げるための重要な段階です。まず、クライアントのニーズを正確に理解し、プロジェクトのアウトラインを描きます。この過程では、どのようなシステムを開発するかを決定すると同時に、プロジェクトの開発期間、人員、コストの計算も行います。
企画を進める中で、予定していた条件に変更が生じることもあるでしょう。その場合、PMはクライアントやプロジェクトチームに変更を提案し、調整する役割を担います。特に、大規模なプロジェクトでは、変更の難易度が高くなるため、企画立案の段階でプロジェクトの全体像をしっかりと描いておくことが重要です。
2. 必要条件を洗い出す
プロジェクトの成功には、具体的に何が必要かを明確にすることが必要です。スケジュールを具体化し、必要な人材や人数、機器、予算などの詳細を詰めていきます。このように必要なリソースを具体的にしておくことで、何を準備すれば良いかが明確になります。
さらに、クライアントが求める方針と実際のプロジェクトにズレが生じないようにするために、関係者全員に共有する設計書や計画書の作成もPMの重要な仕事です。
3. チームを編成する
プロジェクトに必要なスキルを持つ人員を集め、チームを編成します。プロジェクトの内容を全員にしっかりと共有し、全員が同じ方向を向かって仕事ができるようにするのもPMの役割のひとつです。
チーム内でプロジェクトに関する疑問がある場合は、その疑問を解決し、問題なく業務に取り組めるようにします。メンバーに少しでも未解決の疑問が残っていると、後々問題の火種となることがあるため、コミュニケーションをしっかりと取りましょう。
4. プロジェクトを円滑に実行する
準備が整ったら、いよいよプロジェクトを実行に移します。進行中にクライアントの要望で内容が変更される場合は、漏れなくチームメンバーにも共有します。
また、どれほど入念に準備しても、不測の事態は避けられません。そのため、関係者とのコミュニケーションをしっかりとり、現場との連携を図ることが重要です。トラブルの報告を受けた場合は、必要に応じて関係者に連絡し、優先順位をつけて対応しなければなりません。そのため、PMにはコミュニケーション能力や対応力が求められます。
5. 完了後の評価と報告書作成を行う
プロジェクトが無事に完了したら、振り返りを行い、評価をまとめた報告書を作成します。ここで課題や改善点を洗い出し、詳細にまとめます。
また、プロジェクト進行中に必要となった対策も整理し、次回のプロジェクトに活かせるデータとして保存しましょう。こうした情報の積み重ねが、組織やチームのノウハウの蓄積につながります。
PMに必要な6つのスキル
プロジェクトを円滑に進行させるためには、PMにとって重要な6つのスキルがあります。これらのスキルだけが必要というわけではありませんが、プロジェクトを成功に導くための基盤となる重要なスキルです。以下に詳しく解説します。
PMに必要なスキル
問題解決スキル
PMには問題解決スキルが必要です。プロジェクトには多くのトラブルや問題が発生しますが、PMが焦ってパニックになると、メンバーが安心して仕事を進めることができません。そのため、PMには冷静に問題を分析し、解決する能力が求められます。このスキルは多くの経験を積むことで磨かれていくため、少しずつレベルアップしていきましょう。
管理能力
PMには管理能力も不可欠です。スケジュールや予算、チームメンバー、品質を管理する責任があります。人員管理に加えて、他のリソースもしっかりと管理する必要があります。現場を統括する立場として、期日までにプロジェクトを完遂できるよう、優れた管理能力を身につけることが重要です。
コミュニケーション能力
プロジェクトを円滑に進行するためには、コミュニケーション能力が欠かせません。チームメンバーとしっかりとしたコミュニケーションをとっておくことで、問題が発生した際に相談を受けやすくなります。
チームメンバーと良好な関係が築けていないと、ミスが発生した際の報告が遅れ、プロジェクトに大きな影響を与える可能性があります。そのため、報告がしやすい雰囲気を作ることが大切です。さらに、会議で発言を促し、議論を活発化させることや、関係者間で対立している意見を調整するスキルも必要です。これにより、チームワークが強化されます。
特にリモートワークをメインとするプロジェクトでは、コミュニケーションの難易度が対面に比べて高くなります。そのため、綿密なキャッチアップを行うためには積極的なコミュニケーションが求められるため、重点的に高めていくべき能力だといえるでしょう。
ビジネス・開発スキル
PMはプロジェクトに必要なビジネス・開発スキルをしっかりと身につけておくことが求められます。これができなければ、メンバーの問題に対して適切にアドバイスすることが難しくなります。
プロジェクト進行中に必要な知識は、技術的なものに限らず、業界やビジネスに関するものまで幅広く含まれます。そのため、PMは常に幅広く情報のキャッチアップを行う学習を続けなければなりません。
ドキュメント作成スキル
チームメンバー間でプロジェクトに対する認識のズレを防ぎ、開発効率を向上させるためには、PMにはドキュメント作成スキルが必要です。認識のズレが生じると、余計な工数がかかる可能性があります。
なお、必要なドキュメント作成スキルは、クライアントのニーズやプロジェクトの規模によっても変わります。
ドキュメント例
ドキュメント例 | 内容 |
---|---|
スケジュール表 | プロジェクトの全体スケジュールやテストスケジュールを、カレンダーもしくはガントチャートの形式で作成する |
要件定義書 | システム開発の合意内容がまとめられた書類で、業務要件やシステム要件、機能要件などを記載する |
人間関係構築力
戦略的なコミュニケーションだけでなく、日頃から積極的にステークホルダーや経営層と関わる姿勢や交渉力といった、人間関係構築力が求められます。ステークホルダーの考え方や影響力などを把握・分析し、プロジェクトをスムーズに進行させるための柔軟な対応が必要です。
経営層やステークホルダーの中には、プロジェクトに対して否定的な意見を持つ方がいる可能性もあります。プロジェクトを円滑に進めるためには、ステークホルダーや経営層とも良好な人間関係を構築しなければなりません。
最新の情報を仕入れる姿勢
高いレベルのデジタルスキルを持ち、企業のDXを推進する人材でもあるPMは、常に最新の情報を仕入れる姿勢も求められます。
経済産業省によると、生成AIの登場や進化においてDXに関わるすべてのビジネスパーソンに求められるスキルに変化が起きており、2023年8月に「デジタルスキル標準」の改訂が行われました。
<デジタルスキル標準>
・「DXリテラシー標準」:すべてのビジネスパーソンが身につけるべき能力・スキルの標準
・「DX推進スキル標準」:DXを推進する人材の役割や習得すべきスキルの標準
改訂されたデジタルスキル標準には、生成AIの適切な利用に必要なマインド・スタンス、技術動向、利用方法の理解、付随するリスクなどに関する文言が追加されています。
※参考元:経済産業省「デジタルスキル標準」(2023年8月発表)
PMの平均年収は約900万円
2017年に経済産業省が公表している「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によると、PMの平均年収は891.5万円です。この平均年収は、ほかの職種の給与水準と比べると、コンサルタントの928.5万円に次ぐ高い結果となっています。
また、国税庁の「令和4年分 民間給与実態統計調査」によれば、一般的な平均年収は458万円であるため、PMの平均年収はおよそ2倍の金額です。
なお、プロフェッショナルなITフリーランス向けのサービス「PE-BANK」では、PMをはじめとしたマネジメント人材向けの案件の平均単価は月額120万円で、案件数は常時200件以上あります。求人状況によっては、契約単価が月額150万円を超える求人もあるため、自身の能力を活かせる案件に出会える可能性は高いでしょう。
営業担当者が案件のサポートを行い、案件終了の1ヵ月前には次の案件を紹介してくれます。さらに、定期健康診断サポートやPE共済会(所得補償に加えて、生命・医療保障などをカバー)などの福利厚生も充実しています。
※参考元:経済産業省「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」(2017年8月発表)
※参考元:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」(2023年9月発表)
こちらもチェック:
プロジェクトマネージャーの平均年収は?キャリアの築き方を解説
PMになるには?
PMになるには、プロジェクトに関するシステム開発の知識・スキルを身につける必要があります。IT系業務が未経験であれば、まずはプログラマーやSEとしての就職または転職がおすすめです。
PMになるための明確なルートはありませんが、一般的には以下のキャリアパスをたどることが多いといわれています。プログラマーからSE、そしてPLを経てPMへとキャリアを進めることで、幅広いスキルと経験を積み重ね、PMとしての役割を果たせるようになります。
PMの主なキャリアパス
プログラマーでキャリアをスタート
まずPMを目指すためには、まずプログラマーとして強固な技術基盤を築きましょう。具体的には、プログラミング言語、システム設計、チーム開発などのスキルを習得する必要があります。これらのスキルは、PMとしてプロジェクトを計画・管理する際に不可欠です。
SEとして開発の全体を管理
プログラマーの次のキャリアはSEです。SEは、プログラミングだけでなく、システム設計、プロジェクト管理、チームリーダーシップなど、多岐にわたる専門知識とスキルが求められます。PLへのキャリアパスを目指す場合には、技術的なスキルに加えて、リーダーシップを発揮できる能力が必要になります。
PLとしてチームをマネジメント
SEとして経験を積んだ人が次にステップアップする職種がPLです。PLには、プロジェクトの指揮を執り、チームをまとめるリーダーシップが求められます。プロジェクトリーダーとしては、要件定義、プロジェクト進行、進捗管理など、プロジェクト全体の管理経験を積むことができます。プロジェクト進行中に発生するさまざまな問題を解決する能力を磨き、リスク管理スキルを磨きましょう。
PLとしてのこれらの経験はさらに次のPMへの道を開くためにも重要です。
こちらをチェック:
プロジェクトマネージャーに向いている人とは?必要なスキルも解説
PMへの転職難易度は?
PMへの転職難易度は非常に高いとされています。PMは、ITエンジニアのキャリアアップとして人気のあるポジションであり、求人の競争率が高い状況です。最近はリモートでのプロジェクト開発が浸透しているため、マネジメントがより一層難しくなっており、優れたマネジメントスキルを持つ即戦力の人材が求められています。
経験とスキルを高め、より良い条件で働くためには、転職を成功させるか、フリーランスとして開発案件に挑戦することが有効な手段です。フリーランスに挑戦する際は、積極的にエージェントを活用することをおすすめします。
IT業界の市場規模は年々増加しており、開発プロジェクトも増加傾向にあります。フリーランスのエージェントサービス「PE-BANK」でのPMの案件数は常時200件以上あり、ニーズは高まり続けています。
PMに役立つ試験・資格3選
PMに役立つ3つの資格を紹介します。それぞれ難易度は高いですが、PMとしての知識や能力を総合的に問われます。資格取得を通じて体系的な知識を習得でき、企業へのアピールにもつながるでしょう。
PMに役立つ試験・資格
資格試験名 | 資格種類 | 証明できるスキル | 合格率 |
---|---|---|---|
プロジェクトマネージャ試験 | 国家資格 | PMの業務における知識・スキル | 15%程度 |
ITストラテジスト試験 | 国家資格 | 経営戦略におけるIT活用の知識・実践スキル | 15%程度 |
PMP資格 | 国際資格 | 実務経験と高い実務スキル | 非公表 |
プロジェクトマネージャ試験
プロジェクトマネージャ試験は、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が主催しているプロジェクトマネジメントに関する国家試験で、PMの業務における知識・スキルを証明できます。
秋期(10月)の年1回行なわれ、1日で4種の試験を受けます。午前I・午前IIに多肢選択式(四肢択一)の試験を受け、午後Iに記述式、午後IIに論述式の試験を受ける4部構成です。
なお、合格率は例年15%前後と難易度は高めです。しかし、この試験に合格すればITストラテジスト試験やシステムアーキテクト試験など、IPAが主催しているそのほかの高度試験の一部が免除されます。
ITストラテジスト試験
ITストラテジスト試験は、プロジェクトマネージャ試験と同じくIPAが主催している試験です。合格者は経営戦略におけるIT活用について、高いレベルの知識を持つことを証明できます。
試験合格率は例年15%前後と難易度は高いですが、コンサルティング系の知識も得られるため、合格することでIT人材としての価値を高められるでしょう。
なお、試験構成や出題形式については、プロジェクトマネージャ試験と同様です。
PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)資格
PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)資格は、アメリカの非営利協会PMI本部が認定している国際資格です。PE-BANKは、PMI日本支部の法人スポンサー制度に参加しています。
PMPはデファクト・スタンダード(事実上の標準)として認知されている資格であるため、取得すれば海外でも活躍できる可能性があります。
試験内容の割合は、「人」に関する内容が42%、「プロセス」に関する内容が50%、「ビジネス環境」に関する内容が8%です。なお、受験に際しては、以下に示す一定の学歴と職歴の要件を満たし、正式なプロジェクトマネジメント教育を35時間以上受ける必要があるので、留意しておきましょう。
下表のとおり、受験希望者の最終学歴を問わず、プロジェクトマネジメントに関する一定の実務経験は必須です。
PMPの受験条件
学歴 | プロジェクトマネジメントの経験 |
---|---|
中等教育卒業(高校卒業、準学士号もしくは海外の同等資格) | 5年/60ヵ月以上にわたる、一意かつ重複しないプロジェクトマネジメントの実務経験 |
4年制大学卒業(学士号または海外の同等資格) | 3年/36ヵ月以上にわたる、一意かつ重複しないプロジェクトマネジメントの実務経験 |
GAC認定プログラムによる学士号取得または大学院卒業(学士号もしくは修士号、または海外の同等資格) | 2年/24ヵ月以上にわたる一意かつ重複しないプロジェクトマネジメントの実務経験 |
PMのキャリアパスには何がある?
PMとしての経験を積めると、選べるキャリアパスが広がります。ここでは、代表的な3つのキャリアパスを紹介します。
CIO・CTO・CDOとして働く
PMの実務経験を活かして、以下のような職種を目指すことも可能です。
PMのキャリアアップの一例
職種 | 役割 |
---|---|
CIO(最高情報責任者) | ICTを活かした経営戦略を立てる |
CTO(最高技術責任者) | 企業内の技術責任者として、各種の施策実行にも携わる |
CDO(最高デジタル責任者) | ITの知見を活かして企業内のDXを進める |
責任者クラスとして働きたい場合は、自社のビジネス構造や業界に対する知見が必要です。社内で着実に実績を積み上げることで、道が開けやすくなるでしょう。
ITコンサルタントへ転身する
ITコンサルタントは、クライアントの課題に対し、ICT技術を駆使して解決する方法を提案する専門職です。現状や要望をヒアリングの上、システムの改修や開発、クラウド化などの施策を提示します。
クライアント側の担当者に提案やアドバイスを行うため、PMの業務で磨いたコミュニケーション能力を存分に活かせる職種です。
PMOとしてサポートに徹する
PMO(Project Management Office)は、組織全体のプロジェクトマネジメント活動を支援する役割を担っています。具体的には、プロジェクト標準化、テンプレート作成、PMの育成などを行う職種です。PMOはプロジェクトによって配置が異なり、1つのプロジェクトに一人配置されることもあれば、複数のPMOが配置されることもあります。
PMとPMOの違いは、PMがプロジェクトの円滑な遂行を目的として活動するのに対し、PMOはプロジェクトマネジメントの支援を目的として活動する点にあります。
フリーランスのPMとして活躍する
特定の企業に属するのではなく、フリーランスとして自由に働く方法も考えられるでしょう。フリーランスは、自身が希望する案件・報酬・働き方を実現しやすいため、ワークライフバランスを保てる点が魅力です。
また、会社員として働くときよりも高収入を狙える可能性があります。ただし、継続的な案件受注には営業活動が必須となるため、エージェントサービスなども積極的に活用するとよいでしょう。
こちらもチェック:
PM(プロジェクトマネージャー)のキャリアパスと必須スキルを紹介
フリーランスのPMの魅力と将来性
フリーランスのPMは、企業に縛られない働き方が可能で、リモートの案件であれば働く場所も自由に選べるため、企業所属にストレスを感じる人にとってひとつの選択肢になります。
フリーランスのPMは、150万円以上の報酬が得られる案件も多く、年収1,000万円以上を狙うことが可能です。会社員と異なり安定した収入を得るのは難しいですが、フリーランスには節税の手段も多く、最終的な手取り額を調整することもできます。
さらに、年収と並ぶメリットとして、キャリアパスを自分で設計できる点が挙げられます。会社員であれば企業の意向により参画するプロジェクトが決まってしまいますが、フリーランスの場合はどの案件に参画するかを自由に選べる点が魅力です。
PMの需要は増加傾向にあり、技術の進歩によって代替されにくいポジションでもあります。自身のキャリアプランに合わせて必要なスキルを習得し、経験を積み重ねることで、フリーランスのPMとして活躍してみてはいかがでしょうか。
PMとして人材価値を高め、キャリアアップを目指そう
PMとは、ITプロジェクトの責任者として、プロジェクト計画の作成、予算管理、人員調達、進捗管理を行う高度なスキルを持つ専門職です。実務経験を積むことで、CIO(最高情報責任者)、CTO(最高技術責任者)、CDO(最高デジタル責任者)へのキャリアアップや、フリーランスとしての独立も可能になります。
PMは需要が高く、高度なスキルが求められるため希少性があり、報酬や給与も高水準です。フリーランスのPMは、多くの案件が存在し、人材不足が顕著な状況にあります。企業でPMを務めることも可能ですが、フリーランスとして独立し、より自由度の高い働き方を選択することもひとつの選択肢です。
「PE-BANK」は、フリーランスをサポートするエージェントとして、本来の仕事に注力できるよう、案件の提案から事務作業まで一括して請け負います。フリーランスのPMという働き方に興味がある方は、お気軽にPE-BANKにご相談ください。