ITエンジニアの転職で成功する人・失敗する人 | ITフリーランスエンジニアの案件・求人はPE-BANK

フリーランスの案件・求人TOP ITエンジニア独立ガイド フリーランス ITエンジニアの転職で成功する人・失敗する人

ITエンジニア転職

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新日:

もしかして、今勤めている会社に不満がありますか?

会社に勤めていて、待遇や給与、人間関係がなかなか思い通りにいかないと、あなたの頭に「転職」の二文字が浮かぶのも無理はありません。

ですがITエンジニアの転職は、必ずしもうまくいくとは限りません。

転職はお金や時間がかかりますし、それから新しい職場での気苦労などを考えると、リスクの高い選択なのです。

そこでここでは、転職という選択が本当に正しいのかどうかについて考えてみるために、転職で成功するITエンジニア、転職で失敗するITエンジニアの傾向をそれぞれご紹介します。自分がどちらに当てはまるかを考えながら読んでみてください。

またフリーランスの道や、フリーランスと転職のちょうど中間あたりに進む道もご紹介しています。

point

ITエンジニアが転職で失敗する3つのパターン

転職で失敗するITエンジニアには、ある決まった特徴があります。1つ目は「目的意識が薄い」こと、2つ目は「努力の方向を間違えている」こと、それから3つ目に「自己PR力がない」ことです。

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

転職で失敗するITエンジニアの傾向その1――目的意識が薄い

失敗するパターンの大半を占めているのが、転職する理由を自分の中ではっきりさせていない人。そもそも入社試験の時にその会社の志望理由や転職する理由が聞かれますので、はっきり答えられるようにしておく必要があります。やはり自分の中で「これだ!」と思えるはっきりと明確な根拠と目的がなければ、たとえ転職できたとしても新しい職場で同じ失敗をただ繰り返すだけになってしまいます。

「転職したい」というあなたの気持ちは、嘘ではないでしょう。今の職場よりいい職場とめぐり合うためにも、その気持ちの原因について深く、考え続けてみることがなにより大切です。たとえば手を使って、頭に浮かんだ理由をとにかくたくさん紙に書いてみてください。きっと「これだ!」という答えが見つかるはずです。

転職で失敗するITエンジニアの傾向その2――努力する方向を間違える

転職の根拠は筋が通っていても、失敗してしまう人がいます。

それは努力する方向を間違えていることが原因です。「海外赴任を経験したい」、「ゆくゆくは経営に携わっていきたい」など前向きなビジョンを持っていて、そのチャンスがある企業に転職するというのは、一見すると、極めて合理的で筋が通っています。

しかし、今の会社で本当にそのチャンスがないのかということを、考えてみる必要があります。

転職は、小さなエネルギーでできることではありません。大きなエネルギーを転職活動に注ぐのではなく、職場は変えずにビジョン達成に注ぐ方が実はもっと合理的だった、ということもありえるのです。

その点についても、十分吟味しておきましょう。

転職で失敗するITエンジニアの傾向その3――自己PRがうまくない

経験やスキルがあっても、あなたの実力を正しく理解してもらえずに満足のいく転職ができない失敗もよくあります。エンジニアには、シャイで口下手な人も多く見受けられます。しっかり自分の強みを整理し、時に営業のハウツー本などを参考にしながら、堂々とアピールできるように練習しましょう。

ITエンジニアの転職で成功する人の特徴

言い換えれば、上記に当てはまらなければ転職で成功する可能性は高いと言えます。つまり転職の目的が明確で、それに向かって正しく努力し、しっかり自分の経験や能力を相手に伝えられるならば、あなたはきっと希望通りの職場で働くことができるようになるでしょう。

ここでは成功しやすい人、その他の特徴を、あと2つ見ていきます。

ITエンジニアの転職で成功する人の特徴その1――プラス思考である

少々の失敗では、くじけないプラス思考を持っている人は転職で成功しやすいです。転職においては、どうしても「失敗」が頭につきまとうもの。「結局うまくいかないのではないか」と恐れが起こることも多く、しぶとさがなくてはうまくいかないのです。

プラス思考を心掛けている人ならば、少々の失敗にくじけず、最終的にチャンスをものにできるのです。

ITエンジニアの転職で成功する人の特徴その2――好奇心が旺盛

常に興味の範囲が広く、一見無関係の知識も進んで取り入れられるような姿勢があると、転職に成功します。ベテランのような知識はなくても、幅広い知識を持ち、様々な業務を柔軟にこなせるようにしましょう。またそのような新しい知識を吸収するという癖が身に付いていれば、新しい職場にもすぐに馴染むことができます。

フリーエンジニアになるメリットとデメリット

今の会社に不満がある場合、転職する以外にもう一つ道があります。それがフリーランスという道です。
ここでは、フリーランスのメリットとデメリットについて考えていきます。

フリーエンジニアになるメリット

その1――年収が上がる

フリーエンジニアになるとそれだけ責任も大きくなりますし、毎月の安定した収入もなくなりますが、社員と違い会社から中間マージンを取られなくなるので、上がりやすくなります。常駐型のフリーエンジニアであれば、会社に勤めているよりも1.5倍ぐらいが平均的です。

その2――仕事を選べる

自分で仕事を選び、受注することができます。会社に所属している場合、誰かが受注した仕事を代わりにやる形態が一般的です。しかし、フリーランスになればやりたい仕事を選んで受注することができるようになります。自分の興味関心が高い仕事をしているだけに、生産性も上がることは確かです。

その3―生活スタイルが自由

当然、フリーになれば会社の規則や時間の縛りから解放され、自分が働きやすい時間に働きやすい方法で働けます。現在ではネットを通じて、世界中の企業や個人が時間や場所に縛られず仕事をしていく時代になりつつあります。

フリーエンジニアになるデメリット

その1――収入が不安定

会社員ならば毎月決められた日に給与が振り込まれますし、成果をしっかり出せなくても確実に給料は支払ってもらえます。フリーは労働時間ではなく、エンジニアとしての価値を提供して初めてその対価を得られるスタイル。したがってフリーの場合、特に初期は収入が不安定です。

その2――技術以外の仕事が増える

基本的に会社ならば分業制であり、あなたは自分が与えられた仕事だけをこなしていれば特別問題ありません。プログラマーならばプログラミングをやっていれば問題ありませんし、営業マンならば営業をしていれば問題ありません。

しかし、フリーの場合は違います。営業力や人間関係構築力も必要になってきますし、会社に勤めていれば源泉徴収で勝手に支払われていた税金のことや、経費のこともやりくりできなければいけません。さらに電話応対やメールの送受信など、かなり仕事が増えます。

現在は、フリーと会社業務の、よいところだけを取った働き方もある

以上のように、フリーランスに転職するのはよいことばかりではありません。かなり増える仕事をこなせるだけの、マルチな力が必要になるからです。

しかし、フリーランスでも、安定した働き方を実践することは可能です。現在は、フリーと会社業務の、よいところだけを取った働き方もあるからですフリーと転職の中間を取った道もあります。

PE-BANKは、営業活動や事務、経理業務を代わりに行ってくれるサービスです。煩わしい仕事に振り回されることなく、専門スキルを発揮することだけに集中できます。
詳しくは以下を参考にしてください。

icon

PE-BANKご利用のメリット

まとめ

いずれの道に進むとしても、根拠を明確に

以上、転職における成功例と失敗例、それからフリーランスになった場合のメリットデメリットについてご紹介してきました。

あなたがどの道を進むとしても、大事なのはその道を選んだ、自分で納得できるだけの根拠です。「なぜ自分はその仕事でお金を稼いでいきたいのか」ということをしっかり考えておけば、その後も迷いは起こらないでしょう。長期的に一貫した行動を取れるようになります。

1日で答えは出ずとも毎日考えていると、ある時ふと答えが出てくるものです。
諦めずに、自分の納得のいく答えを見つけましょう。

関連記事

TOP

案件情報一覧へ 【無料】60秒で会員登録する