フリーランスになるには?役所や税務署でやる手続きや仕事の探し方も解説 | ITフリーランスエンジニアの案件・求人はPE-BANK

フリーランスの案件・求人TOP ITエンジニア独立ガイド フリーランス フリーランスになるには?役所や税務署でやる手続きや仕事の探し方も解説

ノウハウ税金

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

更新日:

企業に属しているITエンジニアなど、いわゆる会社員がフリーランスになるには、事前に多くの準備が必要です。また、独立後にも仕事探しをする前にさまざまな手続きを進める必要があります。

この記事では、フリーランスとしてスムーズに仕事を始められるように、会社員時代からできる独立準備や手続き、揃えるべきものなどのポイントを解説していきます。

point

そもそもフリーランスとは?

フリーランスとは、会社などに所属せず、個人で企業などと契約を結んで仕事をする働き方や人の総称です。フリーランスとして働く人には、以下のようにさまざまな業種があります。

・エンジニア
・プログラマー
・ライター
・カメラマン
・翻訳家
・デザイナー など

フリーランスの「ランス」は、英語で槍という意味です。傭兵が活躍していたヨーロッパの中世時代に、敵勢力に所属せずに闘う傭兵を「(主従関係や忠誠心から)自由な槍」と呼んでいたのが、フリーランスの由来であるといわれています。

フリーランスと個人事業主の違いとは?

個人事業主とは、法人設立はしていないものの、税務署に開業届を出して個人で事業を営んでいる人を指します。

一方でフリーランスには、個人で仕事を請け負うという点では個人事業主と共通しているものの、なかには法人を設立している人もいます。ただし、個人という独立した形ではなく組織として働いている場合は、フリーランスとは呼びません。

フリーランスの働き方とは?

フリーランスの働き方で特徴的なのは、労働基準法との関係や仕事の受け方です。まず、労働基準法は、事業者に使用されて賃金支払いを受ける労働者を対象とした法律です。
つまり、独立しているフリーランスは一般的にいわれる「労働者」ではないため、労働基準法が適用されません。

仕事の受け方については、労働者ではないフリーランスは、自分が得意な分野で自由に案件受注できるメリットがあります。そして、過去に受けた仕事は、自分の実績として残るところも大きな魅力です。

そのため、フリーランスの独立後に仕事を選ぶときには、自己成長や将来のキャリアにつながるかどうかで比較検討をする必要があるでしょう。

フリーランスになる前、会社員のうちにやるべきこと

フリーランスとして独立したばかりの時期は、まだ実績も少ないことから、仕事の受注や収入が安定しないことが一般的です。こうしたフリーランスの不安定さは、年収や勤務先などの属性で審査を行なうクレジットカードやローンの申し込み時に影響してくることも考えられます。

個人で働くフリーランスは会社員と比較して、金融系の審査に通りにくい傾向にあるのです。

したがって、融資金額の高いマイカーローンや住宅ローン、新しいクレジットカードの申し込みや審査を受ける予定がある人は、これらの手続きを会社員時代のうちに済ませておくことをおすすめします。

ただし、PE-BANKのような、特定のエージェントと契約しているとフリーランス向けクレジットカードに申し込むことが可能な場合もあります。関心がある方は、こちらのページも確認してみてください。

icon

PE-BANKの充実の福利厚生

フリーランスになったらすぐやるべき手続き

会社員を辞めてフリーランスとして独立したら、まず市区町村役場と税務署で以下の手続きをする必要があります。

年金と国民健康保険の切り替え手続き

フリーランスになったら、できるだけすぐに市区町村役場で年金と国民健康保険の手続きを行ないましょう。厚生年金から国民年金への切り替えは、退職した日から14日以内に済ませなければなりません。切り替えの際には、年金手帳と印鑑、身分証明書、退職日がわかる書類などが必要です。

健康保険は、個人事業主や自営業者が加入する国民健康保険の他に、今まで勤めていた会社の社会保険で2年間の任意継続をするという選択肢もあります。この方法を選んだ場合は、市区町村で健康保険の切り替えを行なう必要はありません。

ただし、任意継続になると保険料が全額負担になるため、会社員時代に支払っていた2倍の保険料になることに注意してください。国民健康保険と任意継続のどちらのほうが保険料が安いのか、十分に吟味したうえで切り替えを行ないましょう。

任意継続ではなく国民健康保険にする場合は、何度も市区町村役場に足を運ぶことがないように、年金と同じタイミングで手続きを済ませるのがおすすめです。

開業届と青色申告の手続き

フリーランスになったら1ヵ月以内に、個人事業の開業届と、青色申告承認申請を税務署に提出します。この先フリーランスとして長く働く人は、基本的には2つの書類をセットで提出するととらえたほうが良いでしょう。
開業届と、青色申告承認申請には次のようなメリットがあります。

・青色申告特別控除が受けられる
・屋号で口座開設できる
・個人事業主向けの共済に申し込める など

フリーランスとして働くために揃えたいもの

フリーランスとして仕事をするには、案件の受注前に以下のものを準備しておく必要があります。

事業用通帳

フリーランスになったら、銀行口座はプライベートと事業用で分けておきましょう。確定申告に向けた帳簿の記入といった会計管理をしやすくするためです。口座を分けることで、フリーランスの事務作業もミスなく素早く行なえるようになります。

また、開業後の税務調査対応をスムーズにするためにも、やはり事業用通帳は早めにつくることをおすすめします。

会計ソフト

会計ソフトは、フリーランスの確定申告や業務効率化に欠かせないツールです。確定申告用の帳簿やファイル出力もできるソフトは、基本的に有料となります。

会計初心者が会計ソフトを使うメリットは、ガイドにしたがって帳簿入力するだけなので、簿記知識を補完できるものが多い点です。また、関連帳簿への転記や計算も自動で行なわれるため、記入ミスなども防げる、電子申告にも対応しているものが多いなどもメリットでしょう。

見積書・請求書・納品書

これらの書類は、案件の応募や検収、月末などに必要となるものです。クラウドを使った請求書発行システムを導入すれば、エクセルなどを使って自分で作成するよりも効率的に進められます。なかには、会計ソフトと連携できるものもあります。

請求書発行システムには無料のものと有料のものがあり、毎月発行する請求書の枚数や各種機能などの違いから、自分に合ったものを見つけてみてください。

事業用メールアドレス

事業用メールアドレスは、フリーランスにおける仕事の窓口です。したがって、独立して仕事を受注するときには、銀行口座と同様にメールアドレスについてもプライベートと分けるのが理想となります。

また、事業用のメールアドレスは、仕事で使うWebサービスのアカウント登録やログインに活用する場合もあります。

オフィスなどの作業環境

仕事に集中・専念するためにも、作業環境は早めに整えておきましょう。個人で実作業から請求、会計業務までを行なうフリーランスの場合、以下のようなものが必要です。

・デスク
・椅子
・パソコン
・インターネット環境
・プリンター など

ちなみにフリーランスが自宅で仕事をするとき、生活する部分と事業に使う部分を分けて、家賃や電気代などを按分できる場合があります。税制上では、これを家事按分と呼びます。

フリーランスにおける仕事の探し方

フリーランスエンジニアなどの場合、以下のいずれかの方法で仕事を探すのが一般的です。

会社員時代の人脈を使う

フリーランスの仕事の探し方で最も多いのが、会社員時代の取引先や人脈から案件の発注を受けるというものです。

この方法には、仕事を依頼する相手がすでに自分のスキルをある程度知っているため、調整やコミュニケーションがスムーズになるメリットがあります。また、相手との価格交渉などを通して直接契約できることも大きな利点です。

営業活動で新規開拓をする

TwitterやFacebook、Instagramなどの普及により、SNSを使った売り込みや営業活動をする方法も人気となっています。SNSで仕事を見つけるメリットは、探し方によっては今までとは大きく異なる領域への挑戦が可能になることです。

ただし、SNSでの営業活動には、基本的に初めて関わる相手とのやりとりが発生します。そのため、初対面の相手から好印象を持たれるために、ある程度のビジネスマナーやその業界で使う専門用語などは学んでおく必要があるでしょう。

クラウドソーシングや求人サイトを利用する

クラウドソーシングとは、依頼主とフリーランスをマッチングしてくれるサービスです。この仕組みを使う利点は、案件数が豊富な点にあります。

ただし、クラウドソーシング内には、業界内の相場と比べて単価が著しく低い案件もあるため、自己成長や売上アップにつながる仕事を探すには、自分に合った案件を見極める経験や細かな質問ができるコミュニケーション力も必要となるでしょう。

まとめ

フリーランスとして活躍するには、独立前から仕事に関わるスキルの習得や人脈づくりなどの準備が必要で、実際に独立してからも開業届や保険の切り替えなどさまざまな手続きを行なわなければなりません。

高いスキルを持つITエンジニアの方には、PE-BANKのようなフリーランス専門エージェントを利用するのもおすすめです。こうしたサービスを活用すれば、自分の希望条件に合った理想の仕事が見つかるかもしれません。PE-BANKに興味がある方は、ぜひ以下のページも確認してみてください。

icon

フリーランス専門エージェント PE-BANK

関連記事

TOP

案件情報一覧へ 【無料】60秒で会員登録する